石ころ

2月18日3 分

県民の森 四王寺山で。。(2024年2月17日)

  おはようございます

  「四王寺県民の森」へやって来ました

  管理棟付近には サザンカや 梅が咲いています

 コブシはまだ蕾ですが 

 直ぐに楽しませてくれるでしょう

  水もぬるんでいるような・・

    とても気持ち良い青空が広がって居ます

   さて スタートです

 もう暫くすると新芽も綺麗でしょうね・・

 薄紅の梅の花を観ながら登って

 「焼米ヶ原」へ上がって来ました

 いつも左の方へ行きますが 本日は右へ階段を登って行きます

 東屋もあり 

 ハイキングには最高のコースです♫

 筑後平野と耳納連山

  大野城跡で増長天礎石群

  右側に小さな「鏡ケ池」もありました 写真ありませんw

  詳しくは こちらで

  この付近は7年程前

クルリンさんガイドでクロちゃんと4人で逆方向へ歩いてるんですが・・

 すっかり記憶が I my me です😢

 眼下に大宰府政庁跡

 そうそう あの時はここから登って来たんです

 とても歩き易い ハイキングコース

   耳納連山

 右 宝満山

 左端が若杉山

 少しアップで

 右 宝満

 左 三郡山

登る山が変わると 見え方も違います

少し歩くと

  右 脊振山

  左端 九千部山

  一望できるお山です

 少し暑くなったところで

  緑のトンネル

 おやっ?

   右に登ってみましょう

「けいさしの井戸」は 騎馬が太宰府から毘沙門天へ向かう時 急坂を登って来た馬に水をやる場のようで・・

 詳しくは こちらで・・

      ドンドン進みます

 真ん中に油山がドカーンと

 背後は脊振山系

  緩やかに登って

  歴史散歩(散策)にはとても良い 四王寺の山です

  毘沙門天は下から 拝んで・・

  次行きます

開けた陽だまりでは昼食timeのようです

楽しく 美味しく 賑やかに♪

左 九千部 中 央脊振山 右 井原山

とてもいい眺望でした

「大野城に登れば日本の古代が見える」

    いいフレーズですね♪

途中 チョッとショートカット

 

尾根に戻って

 

無事車道へ

車道を1キロ程歩いて

  道中 枯れ葉も山の賑わい デス

音楽堂にやって来ました

こで少し遅い食事にしました

本日はポンカン2個付🍊🍊 オイシイ😋

管理棟付近へ戻って来て

マンサクや

梅などと遊んで

本日のハイキング 終了です

楽しゅうございました

ありがとうございました

=============================

少し暖かくなったので 「本日は四王寺県民の森」を歩く事にしました。

福岡市の南東19kmの所に位置し、大野城市、太宰府市、糟屋郡宇美町にまたがる四王寺山にあり 自然林が多い森です

眺望がとてもいい県民の森です。

大宰府防衛のため築かれたと日本書紀に書かれている国の特別史跡「大野城跡」(平成18年に日本100名城の1番目に選定) のほか、雨ごい池と伝えられる「鏡ヶ池」、「岩屋城跡」、江戸時代(寛政年間)に建立された「三十三ヶ所石仏」など史跡にも恵まれており、歴史のロマンを感じながらハイキングを楽しむことができます。 

                  「四王寺県民の森」のHP より一部抜粋

【本日の軌跡】

    130
    0