初御代桜(はつみよざくら)と城山 矢岳(2022年3月12日)
随分と暑くなってきました。 こんな日は気分もウキウキです。 と言う事で 城山から矢岳の縦走路を歩こうと 初御代桜の鑑賞も兼ね那珂川市の裂田溝公園(さくたのうなでこうえん)へやって来ました。 広い駐車場があって助かります。 その 古代水路:裂田溝(さくたのうなで)を鑑賞しながらスタートです。 10分弱で 初御代桜(はつみよざくら)の地へやって来ました。
初御代桜の地はコロナ禍にあって昨年から閉門とはわかっていましたが 望遠で狙おうと重いレンズも担いで・・・。 案の定、綺麗な桜が迎えてくれました。 梅やマンサク メジロとも少し遊んで貰いました。 何の花後だか判りませんが こんな風に年を重ねて行きたいと・・・ ため池の周りでは 逆立ち (゚д゚)! 暫く遊んだら城山へと登りあがり 城郭です 城山です 城山・岩門城跡 ここは展望所になっていて切株の休憩用椅子もあります。 新幹線が走る姿をと・・新幹線は来ませんでした(笑) 後は縦走路をひたすら・・と言っても とても良く整備され歩き易いです。
一部急登個所もありますが 距離的には短く難なく登り切ります