梅雨も終わらぬ夏真っ盛りの7月の山を 涼しく歩いて語ろうと 脊振山へやって来ました。
でも キャンプ場直下の木道が崩壊してるとの情報で いつもの山頂広場(駐車場)からではなく 気象庁道路からのスタートです。

本日は涼しい脊振山をお友達夫婦と散歩します♫
気象庁道路へと入って行きます


振り向くと
木道が崩壊してるらしい登山道方面をパシャリ📷

この付近では 今の季節昆虫採集の方が多いんです
この後も何組の方が・・虫かごや網など持って採集されていました
ここでは遠い昔の 夏休み風景が見れます♪

木陰は涼しい

「 近頃は 飛ばなくなりました 😥」
「 私は イップスで・・・ 😖 」 などと 。。。⛳
小鳥がさえずる山道へ入って行きます


いつの頃からか「日本庭園」と言われるようになった白砂の台地で記念写真撮って
折り返します

気持ちいいです ♪
やはり小鳥がさえずっていますが
鶯の鳴き方はすっかり変わっていました


一旦広場へ帰り 身軽にしてから山頂へ向います

この組み合わせは初ショット

上宮で参拝

久々の登頂ですね 記念にパシャリ📷

この組み合わせも初ショット (友人撮)

私達も久しぶりにツーショット (笑) (友人撮)

駐車場脇の木陰で楽しいランチタイム (友人撮)
楽しいひと時有難うございました
是非、又ご一緒宜しくお願いします ♪
本日は 相方の友人ご夫婦と初めての登山です♪
時節柄 涼しく歩こうと 脊振山へ
情報によるとキャンプ場直下の木道部分が土砂崩れによる崩壊したらしく(・・よーこさん ありがとうございます♪) 気象庁道路入口付近に路駐して 標高の高い処だけを歩こうと・・スタートします。
殆どが舗装道路歩きではあるも 虫かごや網を持ったグループ何組もの人達と行き交います ここ脊振山はアサギマダラの飛来地でもあります。
木々の合間からは 小鳥のさえずりや セミの大合唱も始まっていました。
ご夫妻とは 山の話、車中泊、ゴルフの話 等などと話は弾み
白砂の台地日本庭園で折り返して駐車場に帰ってきて お昼のテーブルを囲むひと時も 楽しくお喋り出来ました。
また 是非 ご一緒してください ありがとうございました♫
【今回のルート】
Comentarios