納涼登山で良く行った 脊振山へ(2020年10月3日)

夏の日に 何度もお世話になった脊振山の納涼登山。
同じ田中登山口へやって来た。


のんびり花撮など楽しんで・・・・ のんびり過ぎて中々進まない。

(ミズタビラコ、タカクマヒキオコシがそこかしこ)



(大杉の逞しさ 枝ぶりに圧倒!)

小さな川も傍を流れているが もう水浴び? をしなくてもいい。
ゆっくりゆっくり通常の2倍ほどの時間掛けて 脊振山山頂広場え登りあがったが
山頂までは行かず、直ぐキャンプ場へ。


相変わらずのキャンパー達。 佐賀のマスコミにも取り上げられ?利用者も多くなった と広場でお会いしたおじさんに聞く。
”ヒロシ”も影響及ぼしてるのでは・・
そう言えば 「ヒロシのぼっちキャンプ」と言う番組が 10/6(火)夜11:00~12:00(又は11:30~12:00)からBS-TBSで始まるとか ♪
・・と番宣担当:石ころ(笑)
あ~又道草した 先をいそご!

(賑やかな秋の草むら)

ドンドン下って 気象庁道路も花と遊びながら 矢筈峠へやって来た。 車谷方面へ少し下って探すも お目当ての花とは会えず。
また戻って峠から田中登山口へ
花には期待できないルートであるが 今が旬のアケボノソウには出会えました。


いくつかの川を渡って・・
本日もいい歩きが出来ました。 ありがとうございました。
(本日 お会いできた花たち)