石ころの 山歩きブログ
好きな山歩きの道中や、カメラの目から見た風景や花達を主人公に 少し綴ります。
四季折々に変わる風景や季節のお花たちを求め ホームグランドの脊振山系や福岡県の山を中心に歩き回ります。
検索


石ころ
- 2月23日
- 1 分
公園巡って 西油山中央公園へ(2021年2月23日)
麗らかな春の日射しに誘われて・・こんな日は家を出よう♬ 民家の軒先を歩いて 公園等を廻って来ました。 先ずは、西南の杜公園 福岡市城南区にあって野球場やサッカー・ラグビー場等を持つ湖畔公園 桜の季節は大変賑やかになる公園だ。 本日はほぼ通過のみであるが 小さな森は緑一色だ。 梅林緑地や梅林中学校前を通って・・と超ローカルな地名(笑) 民家や民家の軒先を眺めながら・・てくてく てくてく🐾 西油山中央公園へやって来た 別名シンデレラ公園とも言うそうだ こちらは大そうな名前だな(笑) 福岡市が一望できるこの公園は ホントに良かった。
ちびっ子達や家族連れが多く長閑な時間を過ごしていた。 小さな子供さんを遊ばせるには最高である! 桜の木も多く、満開の季節はお花見で賑わいそうである。 また、回りには木々も多く、四季折々の風景も楽しめそうだ。 帰路も季節の草花(ハクモクレン・ボケ・八重椿・梅・オオイヌノフグリ・アマナ・ホトケノザなど)を楽しみながら トボトボと あっ、 これだけでビールが美味しい身体に仕上がっていました(笑) 気持ちいい ひと足早い春の散歩
11回の閲覧0件のコメント

石ころ
- 2月21日
- 2 分
ぐる~っと 砥石山・前砥石山(2021年2月21日)
本日は福岡県宇美町:昭和の森の下の駐車場(ゲート横)に集合です。 昭和の森キャンプ場の中を 通って登り始めます。 ”大人の山歩き” グループ4人で 久しぶりである・・・ 実に1ッ週間ぶり(爆) あの時は 20分間の間に2回食事やおやつを食べたりしたが 今回はどうなるのか・・w 今回はリハビリ登山でもある為 我々夫婦に併せて貰い 林道を登りあがった付近で引き返して キャンプ場で食事にしよう! の話であった。 が・・途中 登りあがる手前で 「お腹すいた!」 と言う人 若干1名発生!(笑) 急遽、林道の片隅で ”道端食事タイム” になった。 歩き始めて1時間程した時である(笑) 美味しいものを戴いたあとは引き返すのかと思っていたが 「少し登ろう!}と。。。 明日ゴルフなんだよな~~ボク! 砥石山が見える処まで と言っていたが チラ見しながら 難なく通り過ぎた(笑) ここで終了かと思ったが閣僚会議はすぐ終わった 女性が入ってた会議は結論速い! いよいよ砥石山へ向かうのだ。 でも 難なく着いた 砥石山山頂 女性閣僚 記念写真! 本日の登山ガイド 兼総料理
11回の閲覧0件のコメント

石ころ
- 2月13日
- 1 分
三日月山~立花山 低山最高!(2021年2月13日)
リハビリ中の我々は 今回も楽な山歩き。 眺望が良く 足に優しい 立花山へ 大好きな山であります。 季節の福寿草等の見学を終えた後のため 遅いスタート。 やっと1台空きスペースを見つけた駐車場 三日月湖登山口から入山です。 ダウンタウンの直ぐ傍の山 いいですね♪ 5年ぶりのこのコース こんなんだたっけ? と思いにはせながら。。 うろ覚えの中を登りますが 行き交う人多く 今日の天気を物語ります。 まづは三日月山へ・・・いい景色が広がっています。 皆さんひと時の春を楽しまれてる様です♪ ゆっくりしたいが 次へ。。。 縦走路を少し登り下りしながら 立花山へ這い上がります。 途中威風堂々の楠木たちが出迎えてくれます 粒ぞろいの男前だ。丁度、ムカシのisikoroみたい あははは 立花山! ここは 写真で紹介しているように最高の山頂風景だ。 好きだ! しばし佇んでいます いいひと時 帰ります。 また来よう! ありがとうございました 三日月山、立花山。 楽しい3時間の山旅でした。 (おまけ) この山へ来る前に 筥崎宮へ寄って来ました♪ 福寿草
9回の閲覧0件のコメント

石ころ
- 2月11日
- 1 分
黒金山~牛頸山 縦走路を歩いて(2021年2月11日)
黒金山・牛頸山へ。。。。 実に7年振りだ。 途中の牛頸ダム付近は相変わらず人気な様で 駐車スペースは一杯の車。 今回は少し先の大野城いこいの森キャンプ場に駐車させて頂いた。 登山者用駐車スペースが設けられ、それでもって登山者は駐車無料と書いてある 有難い。 キャンプ場受付で氏名等を記入し 閉門時間(17時)等の説明を受けてスタート。 キャンプ場のバンガローも6年前に、山仲間と宿泊宴会した思い出の場所だ。懐かしい。 梅の花を楽しんだりしてキャンプ場を通過したら、いよいよ入山であるが、これが又 緩やかに登って行くので足にも心臓にも優しかった。 眺望こそあまり望めないが 整備された登山道は終始歩き易い。 黒金山から牛頸山へとの周回であるが、丁度お昼時であった狭い牛頸山山頂では 下山始める頃には16名程の登山者で賑わっていた 。人気の山である。 壇蜜!(笑) を楽しんだら キャンプ場への直登ルートを 林道や山道(旧道)を織り交ぜながら下山。 楽しい3時間の山旅であった。
6回の閲覧0件のコメント

石ころ
- 2月7日
- 1 分
もう春! 可也山(2021年2月7日)
暖かい日が続いたので もしや早咲きの花達は と・ 可也山は小富士へやって来ました。 長閑な風景を楽しみながら 梅や水仙が咲く場所で少し時間をかけて・・。 シンボリックで逞しい木が迎えてくれます。 いきなり座り込んで 花遊び♪ 梅やメジロとも遊びますが梅はまだ咲き始め、メジロも少し少ないようです。 今年もメジロの朝食時間には間に合わなかったので、 昼食timeに併せ・・チョッと山頂まで登って来ます。 山へ入ってみると 急こう配の連続でせす。 ロープに頼りながら ゆっくりゆっくり進んでいきます。 長袖シャツでは暑く 汗びっしょり^^; 登りあがった稜線は少し風があり 気持ち良く歩けました。 少しモヤってますが 山頂(展望台)からの眺望を楽しんで下山。 降りてきて 朝立ち寄った場所でまた遊びます。 下草も楽しい 可也山の麓です♪ 寝そべってオオイヌノフグリを撮っていたら 傍に居る犬が何か言いたそう。。。(爆) 梅やメジロにホトケノザ 水仙や犬達とも遊んで貰い 楽しいハイキングでした。 この時季の駐車場は 小富士研修施設に≒12台 仮設🚻付きで用意され
10回の閲覧0件のコメント
{"items":["603ee5f20ebec70016e71fdf","603595eba428850085422a60","60343a170e4c890017c8a528","602b1ea3fdd9e30017dc2578","602a5b16539873001799eb6b","6021c23b3835c800173900f7"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(204,204,204,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}